スポーツとマウスガード|パフォーマンスとケガ予防のために
- 2025年11月13日
- 歯科関連器具材料
スポーツ中のケガ、歯や顎にも影響が…
スポーツをしていると、転倒・接触・衝撃によって歯や顎、口の中に思わぬケガをすることがあります。
特に以下のような競技では、リスクが高いとされています。
◯ラグビー、ボクシング、柔道、空手などの格闘系スポーツ
◯野球、バスケットボール、サッカーなどの球技
◯スケートボードやBMXなどのアクション系スポーツ
歯が折れる・抜ける、顎を骨折する、口の中を切るなど、競技人生に関わる重傷になる可能性も。
そのような時にマウスガードをつけることを勧めます。
目次
マウスガードとは?
マウスガード(マウスピース)は、柔らかい樹脂製の装置で、上の歯に装着して使用します。
歯や顎を守る
衝撃を吸収・分散する
口腔内の裂傷を防ぐ
競技によっては着用が義務付けられているほど重要なアイテムです。

市販品と歯科医院で作るものの違い
|
タイプ |
特徴 |
適している人 |
|
市販の簡易型 |
安価、すぐ手に入るがフィット感は低い |
一時的な使用に |
|
歯科医院でのオーダーメイド |
フィット感・安全性・耐久性が高い |
真剣に競技に取り組む人や子ども |
歯科医院で作るマウスガードは、個々の歯並びにぴったり合うため、装着感が良く、呼吸や会話、パフォーマンスの妨げになりません。

子どもや部活動でもマウスガードを
近年は、小学生~高校生のスポーツでもマウスガードの使用が推奨されています。
成長期の口腔内は繊細なので、しっかりとフィットしたものを選ぶことが重要です。
また、マウスガードは数ヶ月〜1年ごとの見直しが必要です。
安全にスポーツを楽しむために
マウスガードは、スポーツのケガ予防に欠かせないパートナーです。
特に本格的にスポーツをしている人や、歯を大切にしたい方には、歯科医院でのオーダーメイド製作がおすすめ。
自分の体を守るために、マウスガードの装着をぜひ習慣にしましょう!